アパレル・ファッション販売からオフィスワークまで人材派遣・紹介ならウイング

アパレル・ファッション販売 人材派遣・紹介 ウイング

  • お仕事の相談はコチラ!0120-669-730
  • ご登録はこちらから
メニュー

アパレル 派遣・販売の求人-株式会社ウイング

アパレル店員はどうしている? 売れるおしゃれコーデ&毎日の服装

 

26796431_s

 

おはようございます♪ウイングです。

 

『アパレル店員=おしゃれ』というイメージがあるかと思いますが、毎日のコーディネートはどのようにして決めているのかが気になりますよね。

 

そこで今回は、いつもおしゃれなアパレル販売員おすすめのファッションコーデ術をご紹介!

さらにはショップの売り上げアップにもつながる、アパレル店員ならではコーディネート知識も解説していきます。

 

 

アパレル販売員らしい服装とは?

 

アパレル店員以外でもおしゃれな人はたくさんいますが、アパレル業界に携わる人ならではのコーディネート方法や知識があります。

 

それは、コーディネートのバランスが全体的に整っていること。

コーディネートのバランスとは、カラー配分やアイテムそれぞれの丈やボリューム、素材とデザイン、テイストの選び方や方向性、合わせる小物や靴との相性などなど……。

あげるときりがないかもしれません

もちろん、出かける時間帯や場所、シーンといったTPOに合わせたり、会う相手などによっても調整しています。

 

 

自分に似合うことが大前提

 

おしゃれな着こなしに欠かせないのが、自分に似合っていること。

 

「好きな服はたくさんあるけれど、似合っているのかがわからない……」という人も多いようですが、似合っているかどうかを判断するコツは客観的に見てみることです。

その方法でもっともおすすめなのが全身写真。

全身写真では、骨格と体型、肌や髪の色と質感など、その人だけがもつ全体像を客観視できます。

この方法であれば、「私の雰囲気には合わないかも」・「顔色が悪く見える」といったことに気づきやすくなり、改善点が見つけられるのです。

 

 

テイストに合わせたアイテム選び

 

テイストとは着こなしの系統のこと。

コーディネートが完成したとき、どのようなテイストに仕上げるかを考えながら洋服を選んでいます。

 

カジュアル感を高めたいときはキャップをかぶったり、きれいめカジュアルではデザイン性の高いシャツブラウスを選んだり、スタイリッシュに見せたい日にはモノトーンでまとめるなど、どのように見えるかを意識しながらコーディネート。

この場合、カジュアルすぎてだらしなく見えないか、スタイリッシュを意識しすぎて古くさく感じないかなど、ダサコーデにならないためのチェックも欠かしません。

 

 

基本はミックステイスト

 

ミックステイストとは、異なるテイストを取り入れたファッションスタイル。

 

コンサバティブやフェミニン、カジュアルなど、テイストが偏るとシンプルすぎて地味になったり、なんとなく古めかしい印象になりがちですが、ミックステイストならおしゃれ度が一気に高まります。

このアレンジは『こなれ感』も演出できるため、販売員らしい着こなしにグレードアップ!

ジャケットセットアップやフェミニンなワンピース×スニーカー、スウェットセットアップ×ヒール付きサンダル、モノトーンセットアップ×プリントTシャツなどで、こなれたミックステイストに。

 

 

トレンドを取り入れる

 

おしゃれな人ほどトレンドに敏感。

そして、おしゃれな着こなしには、トレンド感を演出できるデザインやアイテムが欠かせません。

 

2023年春夏であれば、デニムはスキニーよりも太めなストレートやバギータイプ、トップスは短めなクロップド丈やカットワークデザイン、ボリュームスリーブなど。

また、ライン入りジャージを取り入れたスポーティースタイル、ポケット付きが特徴的なカーゴパンツやスカート、カーゴベストを組み合わせたコーディネートも◎。

今年のシーズン傾向をおさえつつ、トレンド要素をさりげなくプラスしたコーディネートが得意なのです。

 

 

売り込み商品でコーディネート

 

アパレルショップでは週間~月間、シーズンごとに販売計画が立てられるため、主力商品を使ったコーディネートが推奨されています。

 

シースルー素材やクロップド丈、ボリュームスリーブといったトレンド性の高いトップスや羽織ものを使ったり、ときにはトレンドカラーをメインにコーディネートするなど、ショップが売りたい商品やカラーを意識的に使用します。

販売員が着用しているアイテムはお客さまの目にとまりやすく、商品説明やコーディネート提案にも説得力が生まれるといった販売効果も。

 

 

半歩先をいくスタイリング

 

アパレル販売員が着用するスタイリングはお客さまのお手本になり、ショップやブランドのイメージ訴求の役割も担っています。

 

ひと昔前であれば、盛夏の時期に地厚なFW(※)商材を着用していましたが、時代とともに季節に見合った着こなしにシフト。

現在のFW商材は、カラーは秋らしいけれど今すぐ着られる薄手素材といったところ。

6月なら半袖トップス×五分袖や七分袖の羽織ものを合わせるなど、夏に活用できる現実的で親しみやすいコーディネートが必須です。

 

※  FW=fall(秋)とwinter(冬)の頭文字で『エフダブ』と読む

 

 

 

アパレル販売員は動くマネキン

 

昔も今も変わらないのが、『アパレル販売員は動くマネキン』であるということ。

 

アパレル店員がお店の商材をおしゃれに着こなしていると、商品のよさが伝わります。

そしてなによりも、販売員自身がファッションを楽しむことで、結果として売り上げにもつながるのですね。

2023/06/21

登録

雨の日コーデにおすすめ!梅雨時期にアパレルショップで売れる商品

 

26485782_s

 

こんにちは!ウイングです(^^)/

 

アパレルショップの来店客数は、天候によって左右されがちなイメージがありますよね。

ですが、梅雨シーズンならではの売り込み商品や販売戦略を知ることで、売り上げを大きく伸ばせるようになるのです。

 

今回は、雨の日コーデがおしゃれにキマるおすすめデザイン、6月の主力商品などを紹介しましょう。

 

 

マウンテンパーカー

 

普段使いしやすいマウンテンパーカーは春秋シーズンだけではなく、ナイロン素材製でフード付きという梅雨ならではのニーズに対応できます。

 

急な雨にも対応できる、雨の日でもべたつかないといった実用性はもちろんですが、きれいめコーデをあえて外した着こなしやスポーティーカジュアルにも大活躍。

ベーシック派にはスタンダードデザインを、トレンドに敏感なお客さまにはショート丈を提案しましょう。

 

 

レインシューズ

 

数年前まではレインブーツが主流でしたが、近年では気軽に使えるレインシューズが注目されています。

 

使い勝手バツグンのスニーカータイプ、足入れしやすいショーツブーツデザインなど、その種類やカラーバリエーションも豊富。

メインディスプレイに使用したり、コーディネート提案では必ずお見せしたりと、ショップのイチオシ商品としておすすめしてください。

 

 

シースルー素材の軽量アウター

 

さらっとしたシースルー素材の羽織ものは、湿度の高い梅雨時期でも取り入れやすく、朝晩の気温差や冷房対策にも◎。

 

透け感があることでコーディネートの幅も広がり、ワイドパンツやフレアロングスカートなどとも合わせられます。

また、コンパクトにたためるため、バッグに収納できるといった利便性と実用性もアピールした着まわし提案を。

 

 

五分袖、七分袖ジャケット・カーディガン

 

気温と湿度が高い梅雨シーズンには、涼しく羽織れる五分袖&七分袖ジャケットやカーディガンがマスト!

 

2023年春夏はボリュームスリーブがトレンドですが、短め袖なら傘をさすときも邪魔にならず、全体がすっきりとまとまります。

また、マウンテンパーカーが苦手なお客さまにおすすめしたり、ワンピースやデザイントップスと合わせたきれいめコーデとしても提案できます。

 

 

五分袖、七分袖トップス

 

五分袖、七分袖ジャケット・カーディガンと同様、短め袖のトップスは初夏や蒸し暑い時期に着られる売れ筋商品のひとつ。

 

オーバーサイズやボリュームスリーブはカジュアルニーズに、比較的コンパクトなデザインは通勤スタイルやオフィスカジュアルとして提案できます。

それぞれのニーズを的確にキャッチするには、サイズ感やディテールデザイン、カラーや素材など、製品ごとの特性によるカテゴライズがカギに。

サイズとカラーはとくに、各ニーズによって求められる方向性が異なるため、カテゴライズ時の判断が大切といえます。

 

 

クロップドパンツ

 

レングスが短めなクロップドパンツは、初夏~梅雨シーズン~盛夏と数ヶ月にわたりニーズがアップするボトムス。

 

泥はねを気にせず着られるといった実用性はもちろんですが、着こなしが軽やかにまとまる、トップスと靴はさまざまなデザインが合わせられるなど、コーディネートの幅が広いことも特徴的。

カジュアルコーデではオーバーサイズやボリュームスリーブ、ロゴ入りTシャツ、靴はスニーカーやスポーツサンダル合わせを。

オフィススタイルにはシャツブラウスやコンパクトトップス、足もとはパンプスやヒール付きサンダルできれいめに仕上げて。

 

 

チェックやストライプ柄のスカート

 

チェック柄やストライププリントのスカートは雨の日の泥はね対策として、そしてシンプルになりがちな夏コーデをおしゃれにしてくれるというメリットがあります。

 

気温と湿度が高い梅雨シーズンは、レイヤードスタイルよりも単品コーディネートに偏り、シンプル=地味になりがち。

ですが、スカートをチェック柄やストライプにするだけで、メリハリのあるおしゃれコーデにランクアップできます。

定番的なロゴTシャツやベーシックな白シャツを接客する際は、アレンジコーデとしてプリントスカートをおすすめしましょう。

 

 

PVCバッグ

 

PVCバッグとは、ポリ塩化ビニル素材でできたバッグ。

水に強く汚れも簡単に拭き取れるという特性から、梅雨時期~盛夏にかけて買い求めるお客さまが増加します。

 

トートタイプやショルダーデザインは通勤通学ニーズに、ポシェットやミニトート、リュックはカジュアルニーズに対応。

オンオフ兼用がご希望の場合は、ショルダータイプをおすすめしてください。

「ビニル素材はバッグの中が見えるから……」と敬遠するお客さまには、バッグインバッグを提案しましょう。

 

 

 

梅雨時期の接客は実用性とおしゃれのエビデンスを

 

6月の接客では、室内外の気温差と泥はね対策といった実用面、そして実用性の高い商品をおしゃれに着こなすノウハウが重要となります。

 

『なぜ実用性が高いのか、おしゃれに見える理由』

この2点を最適なタイミングで的確に説明することを心がけて、お客さまのニーズをスムーズにキャッチしてくださいね。

2023/06/12

登録

ページTOPへ
Copyright © 2014 Wing Co.,LTD. All Rights Reserved.